ゴールデンウィーク中はカレンダー通り、平日は診療しております。
祝日(令和7年4月29日(火)、5月3日(土)~6日(火))は休診となります。
どうぞよろしくお願いします。
6月4日(水)、6月28日(土)、7月19日(土)は臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご来院いただきありがとうございます。コロナ禍以来、咳嗽、喀痰の症例が増加し、今年はマイコプラズマの流行もあり特にその傾向が顕著であります。これまで予約のない初診の方も受付時間内で対応してまいりましたが、令和6年11月11日より、初診受付の終了時間を午前11時30分まで、午後5時30分までに変更させていただきます。なお、土曜日につきましては、令和6年7月1日より初診は完全予約制に変更させていただいております。再診につきましてはこれまで通り、予約がなくても通常の受付時間で対応いたします。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご来院いただきありがとうございます。令和6年6月で開院3周年を迎えることができました。開院以来これまで、診療時間内に来院された方については、初診、再診を問わず、全例に対応してまいりました。しかしながら来院者数の増加に伴い、現行の体制を維持することが困難になってまいりました。
初診の診療では、緊急対応を余儀なくされる場合が少なからずございます。医師私一人で対応するには限界があり、特に受診者数の多い土曜日については、7月より初診(当院で初めて診療を受ける方)に限り完全予約制に変更させていただきます。
再診につきましてはこれまで通り、予約がなくても受付いたします。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年6月1日(土)から厚生労働省の定める診療報酬制度が改定になります。
今回の改定では、従来からの特定疾患管理料の対象疾患から『糖尿病』『高血圧』『脂質異常症』が除外となり、生活習慣病管理料Ⅰもしくは生活習慣病管理料Ⅱへ移行することとなりました。
この改定を受け、今後当院を受診される場合は、定められた療養計画書について説明を受けたあと、同意書に署名(サイン)を頂きます。(初回のみ)
詳細は下記の通りです。
・対象:『糖尿病』『高血圧』『脂質異常症』が主病で通院されている患者様
個々の患者様の状態に応じて「生活習慣病管理料Ⅰ」もしくは「生活習慣病管理料Ⅱ」を適用いたします。
・療養計画書:療養計画書の説明の後、初回のみ署名(サイン)をいただきます。
・移行時期:2024年6月1日(土)より
当院では以下の通り対応を行っております。
1. オンライン請求を行っております。
2. オンライン資格確認を行う体制を有しております。
3.医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を閲覧又は活用できる体制を有しております。
4. 電子処方箋を発行する体制を有しております。
5. 電子カルテ情報共有サービスを通じ活用出来る体制については、電子カルテの対応を待っております。
6. マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、実績を一程度有しております。
7. 質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。
特定健診をご希望の方は電話での予約を受け付けております。
どうぞよろしくお願いいたします。
当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方は是非、お早めにご相談ください。
必要に応じて診断や検査を行い、症状に合ったお薬(内服薬、点眼薬、点鼻薬など)の処方を行います。
なお、ご受診の際、発熱、咽頭痛がある場合は、予めご連絡をお願いいたします。
川崎市の成人ぜん息患者医療費助成制度は令和6年3月31日(日)をもって廃止になります。
新規申請は令和6年3月末までになります。令和6年4月1日(月)以降は新規申請の受付はできなくなります。
現在、医療証が期限切れになっている方、新規申請を予定されている方は、お早めの受診をお願いします。
医療機関への受診時はマスク着用が効果的であるとしてマスク着用が推奨されています。
当院受診の際は、マスク着用のご協力をお願い致します。
マイナンバーカードによるオンライン資格確認が可能になりました。
マイナンバーカードをお持ちの方はどうぞご利用ください。
当院は川崎市の高齢者肺炎球菌感染症予防接種個別協力医療機関です。接種対象者(こちらからご確認いただけます)は一部公費負担となり、4500円で接種が可能です。予約を承りますので、ご希望の方はクリニックまでご連絡ください。
1週間以内に37℃以上の発熱がみられた方、咽頭痛がある方は、来院前に必ずお電話をお願いします。受診可能な時間帯をお知らせします。どうぞよろしくお願いします。
禁煙外来を再開いたしました。禁煙補助薬はニコチン貼付薬(ニコチネルTTS)になります(内服薬:チャンピックスは処方できません)。貼付薬の入荷量が少ないため、処方ご希望の方は受診前に必ず電話でご確認をお願いします。
帯状疱疹の不活化ワクチン、シングリックスの接種予約を承ります。詳細はHPの各種ワクチン・予防接種をご覧ください。
当クリニックは、完全予約制ではありません。予約がない方も、受付時間内であれば直接来院していただくことが可能です。予約優先となりますが、順番に診察させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
WEB予約・電話予約のご利用が可能になりました。
待ち時間短縮にもつながりますのでぜひご利用ください。
WEB予約はこちら